2023年4月6日
【ideate株式会社】日本人に不足しがちな栄養素
ideate株式会社 日々勉強也 blog担当です。
近年、様々な食事スタイルで生活する人が出てきたことから、体に必要な栄養素が食事だけで不足しているという人が多く、問題になってきているといいます。
亜鉛が不足している食事をしていると、食事の味が感じづらくなって、もののおいしさがわからなくなります。代謝を高める作用があるという亜鉛は、ミネラルに分類される栄養素です。味覚を感じる細胞は、人の体の中でも特に新陳代謝が活発であるため、亜鉛が足りなくなると味覚に影響が出ます。そのほか、抜け毛が多くなったり、抜け毛が増えたり、免疫が落ちたりします。これまで、日本では1日に必要な亜鉛の量が明らかになっておらず、意識して摂取する栄養素ではありませんでした。
この頃は、亜鉛は体に必要なものだと思われるようになっていますが、それでも亜鉛の摂取量は不足しています。普段の食事に穀類や野菜、肉や魚などを摂取していれば、少しずつ亜鉛を補給することができます。亜鉛が不足しないように食事メニューを配慮するのであれば、栄養のバランスを取ることを考えましょう。
食物繊維は、日本人の普段の食事の中で、不足しやすい栄養素だといいます。十分に食物繊維が摂取できていないと、便のかさが減って、お通じが悪くなったり、大腸のトラブルが起きやすくなります。野菜や果物からも食物繊維は摂取することができますが、特に食物繊維が多いものとして小麦のふすまなどがあります。
健康を意識した食事にするならば、日本の食事で不足しやすい栄養素について知っておくのもいいでしょう。
ideate株式会社
https://www.ideate.tokyo/